ユースタ!!今回のテーマは「ABC予想」
ゆーくん
ABC予想という単語について、ニュースでお聞きになられた方も多いと思います。ABC予想とは300年間誰も解けなかったと言われる数学界最高峰の難問「フェルマーの最終定理」に次いで証明不可能と言われた数論です。当記事で概要を解説いたします。今後の科学の発展に期待しましょう。
StudyPoint
- ABC予想とは何か、概要が学べる
- 査読、数論など専門用語の意味が学べる
- ABC予想証明者、望月教授について学べる
- ABC予想が結局何の役に立つのかが学べる
記事の流れ
- ABC予想概要が学べるYouTube
- ABC予想証明者望月教授について
- 関連商品の紹介
- まとめ
ABC予想をYoutubeで学ぶ
【中学生にもわかるABC予想】天才が証明したABC予想は何を予想しているのか解説【ゆっくり解説】
・投稿日:2020/04/04
・再生時間:約10分半
・投稿チャンネル:私立ゆっくり科学解説大学 by KAI
ゆーくん
・投稿日:2020/04/06
・再生時間:約11分
・投稿チャンネル:ムラちゃんのYouTube学園
ゆーくん
ABC予想証明者望月教授について
画像引用元:日本経済新聞
望月教授について
- 望月新一(1969年3月29日)は、日本の数学者
- 京都大学数理解析研究所教授
- 専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学
- ABC予想を、自身の構築した宇宙際タイヒミュラー理論(英語版)を用いて証明した人物
- 父の仕事の関係で5歳で日本を離れ、中学生時代に1年間日本へ戻った以外は、アメリカで育つ
- フィリップス・エクセター・アカデミーに2年間在学し、16歳でプリンストン大学へ進学
- 19歳で学士課程を卒業(次席)。23歳で博士課程を修了しPh.D.を取得
- 日本へ帰国後は京都大学に採用され、助手(23歳)、同助教授(27歳)を経て、同教授(32歳)に昇格
- 2020年4月3日ABC予想を証明したとする論文が、専門学術誌「PRIMS」の特別号へ掲載されることが明らかになった。査読には7年半を要していた。
出典:Wikipedia
既に何が何だかわかりませんよね(笑
16歳で大学へ進学ってどういうことでしょうか。
16歳って高校生じゃないの!?
ABC予想を証明する論文は600ページを超えており
査読という他の学者が正しいかどうかを調べるのに7年かかったという
もう生い立ち全てがパワーワードのお方です!
専門用語解説
参考文献・関連商品
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
フェルマーの最終定理、ポアンカレ予想などに続く数学の超難問「ABC予想」。ひとりの日本人数学者が、この予想を解決に導く「IUT理論」を公開し、世界に激震が走った―。論文を発表した望月新一教授と、議論と親交を重ねてきた数学者が、理論の斬新さと独創性、その核心をわかりやすく伝える。出典:加藤 文元
現代思想 2016年10月臨時増刊号 総特集◎未解決問題集
教育系Youtuber から学ぶABC予想の解説【歴史的発見】まとめ
ABC予想の証明がどれだけ凄まじい出来事なのかはご理解いただけたと思います。ではこの証明が我々にどんなメリットがあるのでしょうか。
結論数式の証明が即座に我々の生活に反映されるわけではありません。
ですがABC予想のような難解な数式を用いた技術で過去このような分野に恩恵がありました。
- 通信技術(暗号技術)
- 圧縮技術
- 電気回路
- 音楽
- ゲーム
- 信号処理・解析
数学の世界では一つの理論の確立により連鎖反応で他の未解決理論が解決することがあります。
時間旅行や瞬間移動のような夢物語もある日突然現実味を帯びるかもしれませんね。
ゆーくん
というわけで今回はこれぞ教育系Youtubeという数論「ABC理論」に関する内容をお届けしました。
昔から数学は苦手で、電卓があるのにこんなの何の役に立つんだと思っていました。でも今回の動画で学んで考えを改めました。
理論の積み重ねが思いもよらぬ謎を解き明かすこと。証明された理論は暗号技術や信号処理などに活かされ気付けば人類の経済を担っている。
こう思って考えると一つの事に生涯をかけて取り組む学者、研究者って素晴らしいですよね。
今後この研究が、実生活に活かされる日を心待ちにしています。
それではまた。