今回は日本が世界に誇るカルチャー「アニメ、マンガの魅力」を学びます
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
今や世界に誇る日本のカルチャー「漫画・アニメ」今回は人気ビジネス系Youtuber、そしてアニメ漫画オタクの側面も持つマコなり社長から絶対見るべきおすすめアニメ、マンガを学びます。果たして皆さんのお気に入り作品は登場するのでしょうか?
マコなり社長絶賛!おすすめ漫画BEST5!
- 【引用/出典】マコなり社長
- 【投稿日】2021/02/16
- 【概要】今回は「超有名じゃないけどガチ面白い漫画」をあなたが引くほどゴリ推ししていきます。 みんなが「良い」と言うものしか「良い」と言えないこの世の中を憂いております。 自分が世界一面白いと思ったら、それは誰が何と言おうと世界一 面白いんだ!
マコなり社長おすすめ漫画①【王様ランキング】
王族の長男で、巨人の両親を持ちながらも、自身は体が小さく、短剣すらまともに振れないほど非力な王子ボッジ。
しかも耳が聞こえず、言葉が話せないボッジは、周りからは次期王の器ではないと噂され、どこか空虚な毎日を過ごしていた。
しかし、ひょんなことから心が通じる「カゲ」という友達を得て、人生が輝き始める。
描き下ろしもたっぷり収録の第1巻!
おすすめポイント
この漫画を一言で表すならば「絵柄トラップ」
正直表紙の印象では見てみたいと思わないですよね。ところが1巻を読んでみると、次へ次へと止まらなくなり最後の9巻まで読んでしまうと言うとんでもない中毒性のある作品です。主人公の王子様は耳も聞こえず言葉を発することができないと言う小さな少年。剣を持ち上げることもできないほどの非力でもあります。
どうして少年がここまで様々なハンディキャップを背負っているのかは本を読めば謎が解けていきます。性格は素晴らしいのですがこのような状況ですので街を歩くと様々な人から悪口や文句を言われます。人の見えないところで悔し涙を流すのですが人前に出る時は涙を拭いて笑顔で明るくいようと努力する。そんな少年の敵役として当初登場したカゲと言うキャラクター。いつしか少年の優しさに触れ「俺だけはどんな時もお前の味方になってやるよ」と少年を支え続けます。優しさと勇気は最強の武器なんだと言う大切な気持ちを教えてくれる名作漫画です。
マコなり社長おすすめ漫画②【メイドインアビス】
おすすめポイント
こちらも人を選ぶ絵柄かもしれません。ですが食わず嫌いを止めていちど手に取っていただきたい名作漫画です。アビスとは街の中央に開いた謎の竪穴。
そこに冒険家たちが深層を目指して挑んでいくと言う物語です。この穴の設定がよくこんなの考えられたなと言う位に練られていて面白いんです。この穴は深く潜れば潜るほど、呪いがかかり様々なネガティブ要素が冒険家を襲います。7層に分かれている穴の4層よりも奥に突き進むと、死んでしまったり怪物に体が変身してしまったりと、とてつもない呪いがかかります。この設定がさらに作品を面白くしています。得体の知れない穴の中で起こるハラハラドキドキ。冒険物語が大好きな方はぜひ見ていただきたい名作です。
マコなり社長おすすめ漫画③【BLUE GIANT】
雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。
「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」
努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。
無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。
おすすめポイント
この漫画を一言で表現するなら主人公以外全て主人公。ファンが多い素敵な作品です。高校生から世界一のジャズサックス演奏者を目指す宮本大と言う光のようなまっすぐな男が主人公です。エリートですら飯を食える人はわずかな音楽の世界で高校バスケット部を、引退してからジャズの魅力に取りつかれ本気でプロを目指す青年の話。夢が叶うかどうかなんて関係ない。ただ自分を信じてひたすらに努力する、この宮本のまっすぐな気持ちが多くの読者の心を動かしました。初めてバーで演奏した時、観客からうるさいとののしられ、バンドメンバーからは帰れと言われボロボロの状態で公園のベンチで言ったセリフそれが「屁でもねえや」どれほど追い込まれた状況でも本気で成功しようと夢中な人間と言うのは輝きが色褪せません。ぜひ今の自分を変えたいと思っている方におすすめしたい名作漫画です。
マコなり社長おすすめ漫画④【俺だけレベルアップな件】
十数年前、異次元と現世を結ぶ通路”ゲート”が現れてからハンターと呼ばれる覚醒者たちが出現した。
ハンターはゲート内のダンジョンに潜むモンスターを倒し対価を得る人たちのこと。
人類最弱兵器と呼ばれるE級ハンターの水篠旬は、母親の治療費を稼ぐため嫌々ながらハンターを続けていた。
しかしある日、高難易度のダンジョンに遭遇した旬は死の直前に特別な能力を授かる。旬ひとりだけが知っているレベルアップの秘密…果たして彼のレベルアップはどこまで続くのか――!?
おすすめポイント
こちらの作品のあらすじは現代の街が舞台。
モンスターがいるダンジョンの入り口がいたるところに出現します。様々な能力を持つハンターたちがダンジョンの中に狩りに行きます。この世界のハンター達はあらかじめ戦闘能力が決まっており敵を倒したからと言って強くなりません。
ところが主人公は戦えば戦うほどどんどん強くなっていく。自分だけがレベルアップをしていくと言う事ですね。つまりチート級の主人公が気持ちよく敵をバサバサと倒し無双していく漫画です。ここに爽快感が詰め込まれています。バトルシーンも迫力があり爽快感を求めてる方にはぜひお勧めしたい名作漫画です。
マコなり社長おすすめ漫画⑤【左ききのエレン】
朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。
2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時も不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の電子コミック化!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。描き下ろし「左ききのエレン 2018」を収録。
おすすめポイント
この漫画を一言で表現するならば天才になれなかったすべての人へ届いてほしい作品です。簡単に言うと登場人物がひねくれていて病んでいてこじらせている漫画です。主人公は何者かになりたいと憧れるデザイナー志望の凡人。そこにヒロインとして作品の名前にもなっている山岸エレンと言う女性が登場します。
エレンは天才的な絵画の才能を持っていますが自分の絵が嫌いだと卑下しています。ある日エレンが美術館の壁にスプレーで落書きをしたところ、そのクオリティーの高さに話題が集まります。美術家であった父親は自分の才能のなさを嘆き自殺したとエレンは勘違いしており、才能もないのにがむしゃらに頑張る人間を意味嫌います。そして出会った主人公とヒロイン、全く対照的な2人がそこからどのような成長遂げていくのか。作中で出てくる広告代理店の話がとてもリアルで社会人としての悩みや辛さを浮き彫りにした描写もあります。
努力で成長遂げる主人公、定番ですが最も心を打つ、そんな感動作品を読みたい方はお勧めの作品です
マコなり社長絶賛!おすすめアニメ映画BEST3!
- 【引用/出典】マコなり社長
- 【投稿日】2021/02/23
- 【概要】今回は「寿命が縮んでも見てほしい!人生が変わるアニメ映画」を紹介します。 なぜ私がいつも生産性を突き詰めようとするのかわかりますか? アニメや映画を見て人生のムダを楽しむためです。 結果にこだわる仕事とムダな時間である余暇のバランスをとることが重要です。 もしこれから紹介する作品で見ていないものがあれば、あなたが見た分だけ私の寿命が縮むとしても見てほしいです!
マコなり社長おすすめアニメ映画①【言の葉の庭】
“愛”よりも昔、“孤悲〈こい〉”のものがたり。
“デジタル時代の映像文学”で世界を魅了する、新海誠監督作品
【ストーリー】
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。
やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた…。
おすすめポイント
まずは圧倒的な映像の美しさです。全編を通して描かれる雨や水や公園の景色、全てが繊細で美しく心を癒されます。作品は46分と1時間未満の作品となっており気軽に見ることができます。靴職人になりたいと願う高校生と平日の昼間から公園でビールを飲んでいるOL。一見特殊な組み合わせであるこの2人が織りなす切ない恋や夢の物語です。
マコなり社長おすすめアニメ映画②【もののけ姫】
最初はただ1人の頭の中にだけ存在していたキャラクターやストーリーが、多くの人の「化学変化」を経て具現化し、さまざまな魅力を内包した1本の作品として完成した後、やがて多くの人々の心を国境すら越えてとらえてしまう。その過程が、ここまで詳細なドキュメンタリーとして見られるということ自体ひじょうに画期的なことだといえる。『もののけ姫』や宮崎駿作品のファンはもちろんだが、クリエイティブな業界を志す人、あるいはすでにそういった業界のただ中に居る人たちも見て損はないはずだ。(安川正吾)
おすすめポイント
誰しもが一度は見たことがあると思われる人気作品です。
監督である宮崎駿監督が、この国に与えた影響力は数え切れないです。
もののけ姫は構想に16年、制作に3年と言う、途方もない時間がかかった作品です。他のジブリ作品と比較しても注ぎ込んだ時間、アニメーション使用枚数も桁違い。まさに命をかけて作った作品と呼べるでしょう。
この作品を通して伝えたいテーマ。それは「理不尽であっても、汚くても美しくとも、この世界をどう生きていくべきか。それをすべての人に投げかけている」でしょう。壮大なストーリーを持った作品です。ぜひ映画のみならず、どのようにしてこの作品は生まれたのか、そのドキュメンタリーも見て頂きたいです。
マコなり社長おすすめアニメ映画③【時をかける少女】
●第30回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞、第39回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門最優秀長編作品賞をはじめ、国内外における映画・アニメ賞など23冠を受賞
●全国でもわずか6館から劇場公開され、幅広い観客の評判を呼び、連日長蛇の列を作った人気作。その熱気は全国的に広まり、異例の8ヶ月を超えるロングラン上映。
◆STORY
高校2年生の紺野真琴は、あるきっかけから過去に遡ってやり直せる力、『タイムリープ能力』を持ってしまった。ひとたびその使い方を覚えると、何の躊躇も無く日常の些細な不満や欲望に費やしてしまう。大好きなものはいくらでも食べられる、嫌なトラブルも即解決! バラ色の日々…のはずだったのだが、親友の間宮千昭から思わぬ告白を受け動揺してしまった真琴は、タイムリープを使ってその告白を無かった事にしてしまう。時の流れに落とされた小さな波紋。やがてそれがとんでもない事件を招く事になってしまった…
おすすめポイント
こちらの作品は筆者もアニメ映画第一位に押したいと考える作品です。誰しもが経験したあの青春時代の爽やかさや切なさ恋愛模様。その雰囲気を味わうこともできますし、タイムリープと言うハラハラドキドキのワクワク感を味わうこともできます。様々な部分に隠された伏線を噛み締めながら見ることもできますし、主役となる3名の会話のやりとりを聞くだけでも日常の疲れが癒される。そんな素晴らしい雰囲気を持った作品です。挿入歌も素晴らしい、映像も素晴らしい、シナリオも素晴らしい、まさに非の打ちどころのない最高の一作と言えるでしょう。
マコなり社長から学ぶ名作アニメ映画・漫画ランキングまとめ
それでは今回のまとめです。今回はビジネス系YouTuberコマなり社長からおすすめの漫画5選、オススメのアニメ映画3選、合計8つの作品をご紹介いたしました。
有名な作品もあれば初めて聞く作品もあったのではないでしょうか。また完結している漫画作品もありこの機会に一気読みができるというのも最高ですね。
映画やアニメを、一気に休みの日に見たい!そんな方はぜひユーネクストをお試しください。アニメや漫画に詳しくなれば、また新たな友人関係が増えるかもしれません。あなたの今後の生活にきっと役に立つことでしょう。
あわせて読みたい記事
ゆーくん
今後もためになるYouTubeを様々な角度から探し出し、皆様にご紹介します!
それではまた。