【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

人気YouTuberラファエルの企画から学ぶ「事業計画のポイント」

ユースタ!!今回のテーマは「事業計画」

ゆーくん

新しいビジネスを立ち上げる場合、基本的には銀行や支援者から出資を募る事となります。相手に信頼を与え、投資対象と見てもらう為のポイントが存在します

一般人には真似が出来ない破天荒な動画で一躍有名となりました人気YouTuber「ラファエル」さん今回はいつもと一味違ったビジネス動画を投稿されておりましたので当ブログにてご紹介致します!

もくじ

今回紹介する教育系Youtuberは!?

チャンネル名:ラファエル Raphael

ラファエルチャンネルサムネイル画像

チャンネル名:ラファエル Raphael

  • 元自衛官
  • 日本の男性Youtuber
  • 実業家
  • 投資家

画像引用元/出典:ラファエル Raphael

ゆーくん

基本的にめちゃくちゃお金を使う企画が多いです。そんな中為になる動画もあり、ハラハラする、スカッとする、学べると目白押しなチャンネルとなっております。唯一無二です

ラファエル企画「マネーの虎」で事業計画のポイントを学ぶ

【マネーの虎】資産3000億の投資家集合!吠える虎達!【ラファエル】

企画内容は新しいビジネスを始めたい志願者が
投資家の前でプレゼン
出資出来るレベルであると判断した場合はその場で
投資金額を伝え、志願者の希望額に達すると交渉成立!

といった企画です。

今回動画では3人の志願者が登場します。

  1. 芸能スクールの立ち上げ
  2. 移動式ハウスクリーニング事業の立ち上げ
  3. サロンでのデンタルケア、新しい歯科矯正事業の立ち上げ

その中でも3番目に登場された
歯科医師の方のプレゼン、質疑応答が素晴らしかったため、早速まとめていきます!

事業計画のポイント

事業計画プレゼン風景1

結論から話す

何よりも大切な「事業概要」ここは出来る限り結論から話すことが重要です。
今回のプレゼンで言えば
「歯医者に行くのは怖いので気軽に通えるサロンスタイルのデンタルケアを広めたい」
にあたります。

・ここが一番重要なポイントとなります

・一言でこの事業を現すならば○○です

目標は数字で「時間」と「お金」を語る

目標は店舗数や売り上げも大切ですが「期間目標」も必ず含めること
今回のプレゼンで言えば
5年間で店舗数を1000店、売上100億を目標とする。にあたります。

・○年間で店舗数を○○にする

・○年間で初期投資費用を回収する

狙っている市場規模を調査する

いくら優秀で画期的なアイデアでも市場が小さければ意味がありません。
例えるならば「3つ子専用のベビーカー制作会社」を作って
果たしてこの国に3つ子のパパママが何人いるの?ってゆう話ですよね。
今回のプレゼンで言えば
歯科矯正やホワイトニングに意識が高い若年層が
各都道府県平均1000万人ほど
その内歯科受診率は30%以下
そこから10%が興味を持って来てもらえれば1県3万人が対象となる
にあたります。

・今市場が年間○○億動いています

・その中の○%のシェアを○○で取りに行きます

・推定年間売り上げは○億のビジネスです

いつから始められる事業なのか、準備の進捗は

計画の開始時期は明確にする必要があります。
あとは資金さえ整えば来月から動きます、なのか
まずは良い物件を探し、見つかり次第動きます、なのか
ここは気になる部分ですので必ず情報を持ち出しましょう

・事業の開始は早ければ○○を予定しております

・テナントは既に交渉中で目途はついています

・従業員は既に確保済みです

既存モデルとの比較

投資家からするとここが最重要と言っても過言ではありません。
それ別に今ある会社で良くね?
と思われたら事業を始められません。
何か今までと違うのか。ここは腕の見せ所ですね。
今回のプレゼンで言えば
既存の治療は医師免許が必要
今回提供するモデルは免許不要で誰でも始められる
自宅でも使用できるものを提供するのでフランチャイズ化が簡単です
にあたります

・従来のシステムは○○ですが今回立ち上げるのは○○です

・これまで課題であった○○を改善しています

理由・理念・夢

結局最後に心を動かすのはこの部分です。
何故そのビジネスを立ち上げたいのか、そしてどうしていきたいのか。
理念や夢を投資家に語れない経営者は、従業員にも語れないでしょう。
今回のプレゼンですと
ゴールは上場、もしくは更なる大手にビジネスモデルを買い取ってもらうと明言されています。
理念は日本人は欧米に比べ歯に対する美意識が低い。口臭含めて日本全体の口内環境を良くしたい、ですね。

・目標達成後は○○に注力します

・経営理念は○○を掲げて経営を進めていきます

かんたんさのアピール

ここも重要です。
事業の再現難易度が高すぎると破綻します。
例えば専門的な知識が必要であれば人材確保が難しくなります。
今3人集まっていても全員退職すると事業が止まるようなビジネスは怖くて投資できません。
今回のプレゼンで言えば
誰でも簡単に使用できる器具を使います。
スペースも畳1畳あれば始められるビジネスです
にあたります

・特殊な機材は不要、一般的な薬局で手に入るモノを使用します

・最低10坪の空きスペースがあればお店を開けます

利益割合

何でどんな売り上げを出すのか
当然比率まで考えて情報を用意しておきましょう
今回のプレゼンで言えば
・物販8割
・フランチャイズ手数料で1.5割
・自営のサービス料0.5割
自分達でどうこうではなく、広く面を広げて売り上げを建てていきたい
にあたります。

・物販商品は自社オリジナルです、利益の○割はここで出します

・サービスで○割

・そのほか○○でも○割取れる見込みです

これらの質問に対していかに
理路整然と的確に回答できるか
準備を進めてきたか
で信頼度は変わっていきます!

事業計画、デンタルケア関連商品

ホワイトニングはなかなか手が出しにくい…という方はコチラ!!歯ブラシと比にならないくらい、食べカスや汚れがぶっ飛んでいきます!!

マウスウォッシュ、年間で結構お金かかりますよね、このシリーズかなりコスパ良いです。外出用の小ボトル付いてるのもナイス!!


人気YouTuberラファエルの企画から学ぶ「事業計画のポイント」まとめ

いかがでしたでしょうか?
中々普段お目にかかれない、事業立ち上げに対する流れが学べたのではないでしょうか。
誰しもがこれはビジネスになるかも、といったアイデアは思いつくと思います。
何よりも大変なのは「実際に行動する事」
今回の企画のように思いついた
だけではとどまらず、実際の行動に移すことが大切です!

事業立ち上げ、まではいかずとも
これを機に何か新しい行動を日々の日常に加え、新鮮な毎日を過ごしていただけたらと思います。

それではまたお会いしましょう!