もくじ
ユースタ!!今回のテーマは「クロスバイク」
ゆーくん
会社までの距離によりますが、クロスバイク通勤なら想像以上に短時間で目的地に到着しますよ!
今回は、日々満員電車で通勤通学を行われている皆様へ、おすすめクロスバイクの紹介記事です。
クロスバイクってなんだか値段が高いイメージがありますよね。
その中でもお手軽でかつ高性能なモデルをYouTuberのわかりやすい解説を元にお届けします!
Study Point
- クロスバイクと普通の自転車の違いが学べる
- 比較的低価格のクロスバイク情報が手に入る
- 商品のポイントを販売員目線で学べる
記事の流れ
①YouTubeチャンネル紹介 ②クロスバイクの選び方 ③おすすめのクロスバイク ④まとめ
Youtuber紹介
FRAME
- こんにちは!マイペースに自転車を楽しむためのメディアの「FRAME」です!
- 自転車選びのときに欲しい情報から、メンテナンスのハウツーコンテンツ、自転車を楽しむためのコンテンツなど、様々自転車コンテンツを配信していきます!
画像引用・出典元:FRAME
Youtuberからクロスバイクの選び方をまなぶ
春から通勤・通学にはじめたい【クロスバイクの選び方】分かりやすく紹介
- 基本的に買い物用<通勤通学、運動の為に乗る自転車
- ロードバイクよりも姿勢が楽でかつお手軽
- 初心者はタイヤ太め、前傾姿勢がきつくない物がおすすめ
- 変速ギアは前が3段後ろが9段が標準、この設定で坂道も楽に登れる
- まずは見た目が気に入るかどうかが大事
- ブレーキはディスクブレーキがおススメ
- 車体以外で必要なものは「ベル」「ライト」「鍵」「スタンド」「空気入れ」
ゆーくん
ロードバイクと比較するとお手軽なイメージですね。唯一弱点はカゴなど収納機能が無いのでここはママチャリの方が良いですね!
Youtuberからおススメクロスバイク5選!!を学ぶ
自転車通勤(通学)するぞ!専門家に聞いたオススメのお手頃クロスバイクを5種紹介
ゆーくん
フロントフォークが無かったり、カゴ付きのモデルが有ったり、メーカーによってこんなに違いがあるとは驚きです!
Youtuberからまなぶ「おススメのクロスバイク5選!!」まとめ
いかがだったでしょうか。
クロスバイクが5万円台から始められるとは驚きですよね!
目安としては片道10km~20kmまでは通勤通学が可能ということなので思ったよりも広範囲に対応していますね。
真夏、真冬はなかなか厳しい部分もあるので是非、春秋など過ごし易いシーズンに向けて新しい趣味、トレーニングを初めて見ましょう!
それではまた!