今回は防災の基礎知識について学びます
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
地震、台風など天災や異常気象により近年様々な被害が多発しています。今後も続くであろう災害への備えとして防災グッズを紹介しているYouTuberの情報をまとめました。ぜひ参考にして頂き、被害を最小限で食い止められるよう自衛しまましょう。
記事の最後には、厳選グッズの購入リンクも張り出しておきますので、気になった方は今の内に備えましょう!
防災グッズを紹介しているYouTubeまとめ①
YouTube詳細
- 【引用/出典】Hiroki Suzuki – illustrator
- 【投稿日】2018/04/04
- 【概要】被災者の視点で、実際に役に立った、特に持っててよかったという防災グッズを10個、まとめてみました。
YouTube内容まとめ
飲料水について
- 1人が3日しのぐ場合9Lあれば安心(1日3L)
- 給水が始まったと起用にポリタンクを用意すると安心
非常食について
- 缶詰めは缶切りが不要のものを選ぶ
- カップみそ汁は暖かいものが欲しくなった時に嬉しいアイテム
電源と光源
- スマホの充電器と懐中電灯は必須。懐中電灯や充電器共に手回し式など電池不要タイプがベスト
- ヘッドライトは手が空くので便利
ウエットティッシュ
- お風呂に入れないので体をふくだけでもリフレッシュ出来る、大量にあると良い
毛布、マット
- 避難所の床は固く、寒いので必須アイテム
カセットコンロ
- これがあれば調理必要なものが食べられる
防災グッズを紹介しているYouTubeまとめ②
YouTube詳細
- 【引用/出典】マネーの亀【MANEKAME】
- 【投稿日】2018/11/02
- 【概要】地震や災害で生き残るために必要なグッズ、 そして知識をプロの先生に学びます
YouTube内容まとめ
↓詳細は下記の記事にて解説中↓
防災グッズをそれぞれの用途ごとにカテゴリー分けする
- 被害を最小限に抑える
- 生命維持に必要な物
- 避難活動に必要な物
- どこに逃げるか把握する為に必要な物
- あるとなお安心グッズ
一番大切なのは生き抜くこと
- まずは生命維持を最優先とする
- その為には情報も最重要アイテムとなる
防災グッズを紹介しているYouTubeまとめ③
YouTube詳細
- 【引用/出典】マスオの明るい家族計画 トリビアンちゃんねる
- 【投稿日】2020/08/15
- 【概要】外出中に被災することも考え、手荷物や普段の行動に持ち運びできる防災グッズを中心に紹介
YouTube内容まとめ
災害は在宅中に起きるとは限らない
- 自宅の備えは徹底しているが、外出中の準備が出来ていない、そんな方向けに手軽で安心できる災害対策を紹介
- 普段の生活の邪魔にならない、でもあると助かると言う線引きが難しい
- 悩んだものは職場や車に置いておくという発想もあり
防災グッズまとめ
ゆーくん
それでは特に筆者が便利!と感じた厳選アイテムを一挙ご紹介します
ラジオ&スマホ充電器&懐中電灯 しかも手回し充電
リンク
これがあれば釘やガラスだらけの道を上を安心して歩ける
リンク
薄くて軽くて持ち運び用BOXまで付いたカセットコンロ
リンク
ウレタン入りでしっかりした作りなのに畳めば大きさ30cmは便利なマット
リンク
乾燥しているので軽い。お菓子じゃやなくてお米がほしくなる事を想定して
リンク
タオルは何枚あっても困らない、ただしスペースを取っちゃうので圧縮されているコレなら最高
リンク
シンプルで丈夫で軽くて畳める給水袋
リンク
信じられないくらい軽くて小さい。更に防水、毛布よりこちらを備えておく方が◎
リンク
YouTuberおすすめ防災グッズまとめ【令和3年最新版】まとめ
それでは今回のまとめです。今回は防災に対する知識として3つのYouTubeをご紹介いたしました。
- 1つ目は実際に被災者の視点に立って役に立った防災グッズ。
- 2つ目は生き抜くことに特化した防災グッズについて。
- 3つ目は外出中に災害に遭った際助かる便利グッズについて。
いかなるタイミングで災害がやってくるかわかりません。
今回の動画を機にしっかりと備えを持って臨機応変に対応できるよう、ご家族や職場の同僚と今一度防災について話をしておきましょう!
あわせて読みたい記事
ゆーくん
不慮の事故や盗難紛失で大切な写真が無くならないよう、安全なクラウドへデータを預けておきましょう
今後もためになるYouTubeを様々な角度から探し出し、皆様にご紹介します!
それではまた。