【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

YouTuberから学ぶ「夏休みの自由研究」

ユースタ!!今回のテーマは「夏休みの自由研究」

今回のテーマはビジネス系
夏休みの自由研究、何をするか悩みますよね?せっかくなら楽しくて変わった実験を行い学校で人気者になりたいですよね。

今回は人気YouTuberの夏休みにぴったりのおススメ実験動画をご紹介致します。是非ご自身、またはお子様のサポートにお役立て下さい。

ユースタ!!今回の記事もくじ

記事もくじ

  • YouTubeチャンネル紹介
  • YouTube動画紹介
  • YouTube動画解説まとめ
  • 関連商品

教育系Youtuberチャンネル紹介

GENKI LABO

  • 学べてためになる実験をあげていきます
  • Twitterで色んな情報つぶやいてますのでよければフォローお願いします
  • テレビ・雑誌・サイエンスショー等で科学実験を紹介/ TV東京「ポケモンの家あつまる?」/おはスタ /自由研究 /雑誌『小学一年生』

出典引用元:GENKI LABO

子供向けにわくわくするような実験動画を多数UPされています。
武器とか、火とか爆発とか凍らすとか、とにかく子供が好きなものがよくわかってらっしゃる!!


教育系Youtuber動画紹介

今すぐお家でできる10の凄い実験【おうち時間】science experiments

教育系YouTuber動画解説まとめ

  1. つまようじに水を垂らすと勝手にうごく
  2. ホワイトボード用マーカーでお皿に絵を描いて水を入れると書いた絵が浮かび上がる
  3. 画用紙にお花の絵をかき、水に浮かべるとお花の絵が開く
  4. キッチンペーパーに色を塗り、水に浸すと色が動く
  5. 丸い炭酸ペットボトルを回すと中に竜巻が出来る
  6. お湯と油と絵具を混ぜたものに入浴剤など発泡するものを入れると火山噴火のようなグラデーションが楽しめる
  7. 水を入れた丸いグラス越しに文字を見ると左右が逆になる
  8. 片栗粉に食紅を入れると独特な個体になる
  9. 透明な小さい袋と絵を描いた紙を用意し、水の入ったコップに入れると一部絵が消える

ゆーくん

家にある簡単な材料で
出来るものが多くて素敵です。
片栗粉の実験やってみたいです!

夏休みの自由研究関連商品

>>口コミ評価を見る

いいなぁ~子供のころにこんな工作キットあったらめちゃくちゃ興奮してただろうなぁ。
太陽光で動く色んな形に変身できるロボット工作キットです。
お値段も見た目よりかなりリーズナブル!!

>>1149件のレビューを見る(2020/08/06時点)

栽培キットって観葉植物とかハーブが限界かと思いきや
シイタケが栽培できるって本当でしょうか(笑)
日々成長が分かりやすくて研究観察にはもってこいですね!

YouTuberから学ぶ「夏休みの自由研究」まとめ

今回はGENKI LABOさんの動画の中から家にあるもので出来る実験動画をご紹介致しました。
他にも、武器を作るシリーズや顕微鏡で超拡大してみるシリーズなど、興味をそそるネタがたくさんあり
楽しく学ぶのにぴったりかと思います!
今後も子供から大人まで様々な世代の方が楽しめるであろう
素敵なYouTuberをご紹介します。

それではまた。