ユースタ!!今回のテーマは【ジオキャッシング】
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
今回は世界中で参加者が増え続けている謎のゲーム「ジオキャッシング」についてYouTube解説動画をご紹介します。
YouTuber紹介
ジオキャッシングのやり方 ジオキャッシングとは? 出典チャンネル:ささまっく
ジオキャッシング、単語だけ聞いたことがある方も多いと思います。一言で言えば「宝探しゲーム」なのですが、知れば知るほど奥が深いこのゲーム。
さっそく内容を確認していきましょう。
YouTube関連商品・サービス
ゆーくん
YouTuberからジオキャッシングを学ぶ
ジオキャッシングとは2000年にアメリカで誕生したGPSを利用した世界規模の宝探しゲームのことを指します。
世界中には322万個以上のキャッシュと呼ばれる宝箱に見立てた容器が隠されています。
参加にはメンバー登録が必要です。
ジオキャッシングメンバー登録について
アプリ「GEOCACHING」をダウンロード
案内にしがたって、メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力する。その後入力メールアドレスに確認メールが届きますので開封しましょう。
ジオキャッシングの始め方
アプリを起動するとこのように日本中に隠されたアイテムを確認することが出来ます。
探したいアイテムをクリックすると詳細画面へと変遷します。
- 難易度
- サイズ
- 宝物設置者と設置日
- ヒント
- 接地付近の写真
など情報が提供されます。
進路の案内をクリックすると、カーナビアプリのように目的地までの方向や距離を教えてくれます。
ジオキャッシングの楽しみ方
目的地までナビが入るのであれば簡単すぎる、と思われることでしょう。しかし、ジオキャッシングでは小さな瓶をベンチの隙間に挟んだり、岩に偽装したり、中には隠し扉を制作し見えない状態にしているものなど様々な宝(キャッシュ)が存在します。その隠されたアイテムを探し出す喜びが最もスタンダードな楽しみ方です。
またキャッシュの中にはログブックと呼ばれる、発見者が書き綴った手紙が入っています。そのメッセージを読んだり、書き込んだりすることも楽しみの一つです。
そしてお宝(キャッシュ)を無断で持ち帰る事は禁止されており、同等、またはそれ以上のアイテムを交換で入れることでそのアイテムを持ち帰ることが出来ます。
自分のアイテムをまた世界の誰かが見つけてくれる楽しみ。これはジオキャッシングでしか味わえない快感ですね。
基本的には子供のおもちゃやカード類が入っているようですが、稀にお金が入っていることも!?
- ジオキャッシングは2000年から世界中で愛好者がいる宝探しゲームのこと
- 専用のアプリでキャッシュと呼ばれるお宝を探す
- お宝を持ち帰る場合は同等以上のアイテムを残し、次のゲーム参加者へと繋げていく
YouTubeで学ぶ「ジオキャッシングとは」 まとめ
いかがだったでしょうか。アプリさえあれば誰でもいつでも楽しめるゲーム、それがジオキャッシング。
外に出て歩き回ることで良い運動にもなりますし、アナログ管理された手紙での交流はデジタルだらけになった現代社会では新鮮ですよね。
更に探す喜びだけではなく、隠す喜びもあるとはよく考えられていますよね。
ポケモンGOなど位置情報を利用したアプリ利用者は、併用して遊んでみると尚楽しそうですね。安全管理にはくれぐれも注意してぜひジオキャッシングを楽しみましょう。
それでは次の記事でまたお会いしましょう!