皆様YouTubeで学べるブログ「ユースタ」へようこそ!管理人のゆーくん@tkykprojectです。
「今でしょ」で一躍有名人となりました林修先生。今回は自らがインタビュアーとなり著名人から様々な情報を聞き出す企画「林先生の初耳学」にてローランドさんと対談模様を要約解説致します。
・林先生の本質に切り込む傾聴力が学べる
・ホスト界の帝王、実業家ローランドの他には初だし情報が手に入る
・成功者のマインドが把握できる
それではさっそく学んでいきましょう!
YouTubeチャンネル紹介「林先生の初耳学【公式】」
出典:林先生の初耳学【公式】
- MBS/TBS系列 全国ネット 【林先生の初耳学】(毎週日曜22時~)公式チャンネルです!
- 新企画「初耳トライ!やってみたらどうなる学」を放送終了後に配信!
- 誰もが疑問に思う“あるある”かつ”アカデミック“で、結果に興味が持てる題材を バカ真面目に、泥臭く検証してみて分かった初耳学!
TVが主体となったチャンネルのため、配信されるYouTubeのクオリティも完全にTVクオリティです。素晴らしい。
YouTubeで林修×ROLANDから成功哲学を学ぶ
【対談「ROLAND✕林先生」が実現! 新企画「初出しインタビュア林修」の第一弾!!
大反響の対談後編!! ROLAND✕林先生
ゆーくん
ROLANDの人生論、成功哲学とは
プロサッカー選手の夢を諦めた理由は?
考えうる全ての努力をしたのでもうその夢に悔いは無く新しい可能性に目を向けることが出来た
何事も中途半端だと未練が残る。全力で頑張ったらなれなかった理由が自分で理解できる。オバケと一緒で未練があるから悪霊になる。やり切ったら天国で成仏して次に進める。
とりあえず良い大学を出て社会へ、という生き方をどう思うか
大学は空港だと思っている。そこからアメリカやどこかに行きたいから行く場所で、何も用事が無いのに、目的も無いのに行く場所ではないと思う。
大学はゴールではない、と同じニュアンスなんですが空港のたとえが秀逸すぎます。このように言語化能力、比喩表現スキルが以上に高いのがローランドさんの凄い所です。
自身のブランディングで意識していることは?
最初は「悪名は無名に勝る」と思っていた。まずは知ってもらわない限り何の影響も与えられない。今はそのフェーズではなくなったと思う。自分が選ばれる人間ではなく選ぶ側の人間でありたいと考えてきた。
初速を高めるためにはとにかく世間に出る事。そのためのブランディングをする。でもどこかで本質にスライドする。改めてその意図を聞くと生きざまが計算されていると感じますね。
幸せの定義について
成功することが幸せ、やりたいことが出来るのが幸せ、人間には二種類の性格がある。成功が欲しいならやりたいことをまげてでも目指せ。やりたい事をするのが幸せなら周りに流されずそのまま突っ走れ。
やはり「自問自答」自分の信念を把握しておくことあとても大切です。そしてその心の声に耳を傾ける瞬間を用意することが大切です。
ホスト、夜の世界の魅力とは
何も無い人間がスターダムにのし上がれる稀有な業界。そんな世界があってもいいし、学べる事は多数ある。僕はホストテーブルが勉強机だった。
やはり「自問自答」自分の信念を把握しておくことあとても大切です。そしてその心の声に耳を傾ける瞬間を用意することが大切です。
ホストとして初期に失敗した理由とそこから成功に転じた理由は
最初は相手の様子を伺って守ってばかりだった。でもやりたいようにやっても死なないという事に気付いてそこから個性を惜しみなく出すことが出来た。捨て身は強い。
「捨て身は強い」腹をくくった、命を懸けている、絶対に引かない、このあたりの言葉やメンタルを総じて「捨て身で挑む」と呼ぶのかもしれないですね。
人に生まれた幸せとは
やりがいを追求出来る事。動物は美学ややりがいやロマンは無い。本能のみ、僕は何をしていてもロマンを感じる時に最大の幸せを感じる。
これが究極ですよね。ただその日その日を生きるのか、働くこと、食べる事、子育て、勉強、恋愛、全てにやりがいを持って生きていくのか、人としての幸せはここに隠されているかもしれないですね。
関連書籍の紹介
話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、ファンのみならず、年齢や職業を問わず、幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、ビジネス・自己啓発書としても、是非お読みいただきたい一冊。
本書が、読まれる方の人生を変えるかもしれない。「世の中には二種類の本しかない。ローランドの本か、それ以外か」
ゆーくん
林先生のYouTubeから成功哲学を学ぶ(ローランド対談編)まとめ
いかがでしたか。今回は素晴らしい言葉を発する著名人「林修×ローランド」のコラボ対談をご紹介しました。響きましたね。同じようなニュアンスの事を語るにしてもいかにその切り口や表現力が大切なのかを思い知りました。今後もこのブログではあらゆるジャンルからためになるYouTubeを探し出し、皆様の元へお届けします。
あわせて読みたい関連記事

今回だけでは収まりきらない数々の名言を更に深堀りしています。ローランドの魅力に気付いたそこの読者様!ぜひご覧ください。
以上ゆーくん@tkykproject
がお届けしました。それではまた!