【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

YouTubeで学ぶ現代音楽の全歴史!気になる音楽のジャンルを歴史から紐解く!

今回は現代音楽史について学びます

こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。

1950年以降から2000年代まで、僕たちの生活を彩った様々な音楽。その歴史を分かりやすく解説しているYouTubeを発見しました。

今回はロックもパンクも全ての現代音楽について理解を深めましょう。

教育系Youtuberから現代音楽について学ぶ

タイトル:現代音楽の全歴史を解説!気になる音楽のジャンルを歴史から紐解く!
投稿日:2019/06/23
再生時間:約12分半

投稿チャンネル:ユースケチャンネル
https://youtu.be/ohPxHZumB90

YouTubeの内容を3行程度でまとめると

  1. 1950年頃から1990年代までの現代音楽をジャンル別代表アーティストとともに紹介
  2. 40年間数十バンドを13分という短い時間でサクサク解説してくれます
  3. 多種多様のジャンルが生まれた70-80年代の解説に心が躍ります

今回のYoutubeはこのような方にオススメです

  • ロック好き
  • エレキギターの歪んだサウンドが好き
  • 現アーティストが多大なる影響を受けている元祖となるバンドを知りたい方

現代音楽についてまとめたマインドマップ

現代音楽の歴史についてのまとめ図
※クリックで拡大できます



解説

ロックファンにはたまらない、伝説のバンド映像がこれでもかと登場します!
2000年以降の音楽ももちろん大好きですが80年代のロックも熱いですよね!
私は投稿チャンネル主さんと同じでグランジやラップロック系が大好きでしたね。CDなかなか買えなくて
毎月TSUTAYAでレンタルしてたなぁ・・・。今はapple musicやituneで一瞬で購入できますもんね。
それにしても全ての始まりと言っていい「Beatles」はやっぱりスゴイと改めて気づかされる動画でしたね。

皆さんの好きなアーティストは登場しましたか?




それではまた