【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

かじがや電器店から学ぶマスクをしたままiPhoneをロック解除する方法

ゆーくん

指紋認証が無くなったiPhoneの弱点といえば、マスクをしたまま顔認証が出来ない事ですよね…。

ためになるYouTubeまとめブログ「ユースタ」へようこそ!

外に出る際には100%といっても良いほど、マスクを使用して行動することが習慣化された昨今、顔認証のスマホはいちいちマスクをずらすのが面倒ですよね。

特にiPhoneX以降、指紋認証が無くなり、苦労されている方も多いと思います。

今回は話題のiOS14.5の新機能「マスクをしたまま顔認証」についてiPhoneの機能について詳しすぎるお笑い芸人チャンネルの動画で学んでいきます。

ためになるビジネス系YouTuber動画紹介

【マスクOK】iPhoneロック解除【iOS14.5新機能】出典:かじがや電器店

iOSは毎年毎年新機能が次々と実装されていきます。その全てを理解することは正直出来ませんが、めちゃうちゃ便利な新機能は理解しておきましょう!

今回の目玉はズバリ顔認証新機能、こちらでしょう。

iPhoneユーザー必見!オシャレなカメラ撮影テクについてまとめました↓

YouTuberから学ぶiPhone撮影テクニック

YouTube内容まとめ

マスクでもロック解除にはapplewatchが必要

applewatchは初代から2021年8月現在6代目まで発売されています。今回の機能に対応しているのは第三世代から。

第三世代であれば2万円台まで価格が下がってきており、最新の機能を求めない方は狙い目かもしれません!

 

iPhoneをIOS14.5に、applewatchを7.4以上に更新しよう

iPhone、applewatchそれぞれのバージョンを設定から確認し、旧バージョンの方はバックアップを取ってから最新に更新しておきましょう。

設定はiPhoneから行う

設定はiPhone側で行います。

applewatch側はパスコード設定が必須ですので注意しましょう。

  • applewatchを付けて1回目はパスコードで解除
  • 2回目以降はマスク付き顔認証で解除が可能になります
  • iPhone解除時にwatchに通知が来るようになり、身に覚えのない解除にはロックを掛けることができる
  • この方法で解除できるのは画面解除のみ
  • 支払い系の顔認証には使えません
  • マスクで大部分を隠すので似ている人の顔だと誤認証される可能性有
  • よってwatch側でセキュリティ対策を行う仕様となっています

ゆーくん

色々と条件がありますが、一日に何度もマスクをずらしたり、パスコードを打つのは大変ですよね。watchユーザーは試す価値ありかと思います!

かじがや電器店から学ぶマスクをしたままiPhoneをロック解除する方法 まとめ

今回はiPhoneユーザー向けの記事「マスク付き顔認証」について解説致しました。

applewatchにはこの他

  • 腕時計からで支払いをスムーズに行う(スマホを取り出さない)
  • 左右どちらに進むか、ナビを腕時計の振動で教えてくれる
  • AirPodsの操作をwatchで
  • ラインなどの簡易的な返信をwatchから

など本当に便利な機能が盛りだくさんです。

初代applewatchは充電が減るのが早すぎてこれは…という感想でしたが、最新のものであれば数日持ちますし、スマホと合わせて充電できるドッグを購入すれば充電忘れもありません。

ぜひこの機会に購入してみましょう。

ためになるYouTube関連書籍

●iPhone芸人かじがや卓哉がiPhone 12の新機能とテクニックを徹底解説! ●
本書は、iPhone 12シリーズの新機能と、便利に使いこなす131のテククックを紹介しています。「iPhone芸人楽屋ばなし」などちょっとためになる情報も収録しています。
iPhone 12には12/mini/Pro/ Pro Maxと4モデルがあります。
iPhone 12の最大の特長は、全モデルが待望の高速大容量通信規格5Gに対応したことです。
iPhone 12シリーズの外観デザインも新しくなりました。ディスプレイサイズはmini が5.4インチ、12/12 Proが6.1インチ、Pro Maxが6.7インチです。
CPUは最新のA14 Bionicチップを搭載していて操作も快適です。カメラの性能アップも注目です。12とminiは広角と超広角の2つのカメラ、ProとPro Maxは望遠を加えた3つのカメラを搭載しています。ナイトモードでは、暗いところでも明るく撮影でき、超広角やタイムラ プスで撮影できます。
さらに、Proシリーズは、「LiDAR(ライダー)スキャナ」を搭載しています。対象物との距離をレーザー光で計測します。これにより暗い中でもポートレートモードなどでもよりきれいに撮影できます。
●iOS 14を使いこなそう! ●
新しいiOS 14は、iPhone 6s以降の機種であればアップデートして利用できます。iOS 14ではウィジェットはアプリと同じようにホーム画面に配置できます。設定すれば天気予報などの情報をすぐに確認できるようになり、便利になりました。
使っているうちに増化するページの移動も簡単になりました。ドックのすぐ上に並ぶドットを左右にドラッグするだけです。Appライブラリではカテゴリーごとにアプリがまとめられており、タップすると起動します。お目当てのアプリを開くときに使いましょう。
●iPhone 12を使いこなす●
iPhone本体の背面をダブルタップ、またはトリプルタップすることで、いろいろな操作や機能を実行することができます。また、MagSafe(マグセーフ)は、背面に充電アダプターやアクセサリーが貼りきます。使ってみるととても便利です。
iPhone 12の機種変更でのデータ移行は重ねるだけと簡単です。
写真にキャプションを記入して加えておくと、後から探す際に便利です。
電力消費を少しでも抑えてバッテリーを長持ちさせるための定番テクも掲載してします。本書には、ここで紹介しきれないテクニックが満載です。

iPhoneの買換えする人、初めてiPhone 12を手にする人も本書を読めば、iPhone 12のことがよくわかり、使いこなせるようになること間違いありません!

ゆーくん

iPhoneは細かい機能をあわせると出来ることは300を超えるとも言われております。意外と知らなかったの連発!ぜひご確認下さい。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!