ユースタ!!今回のテーマは【武井壮切り抜き動画】
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
今YouTubeでは「切り抜き動画」と呼ばれる投稿が人気です。
サクッとYouTube配信内容の中から面白い部分、有益な部分だけを抜き出した動画。せっかちで忙しい現代人には最高のコンテンツと呼べるでしょう。
今回は「YouTube切り抜き動画」からご存知百獣の王として人気の武井壮さんの有益情報をまとめてご紹介します。気になっていたけどゆっくり動画を見る時間がない方はぜひブログで一気読みしましょう。
武井壮切り抜き動画チャンネル紹介
出典チャンネル:武井壮のマインド【ライブ切り抜き】
公式ライブ動画の切り抜き版チャンネルです。 SPECIALIST JAPAN黙認運営となっております。 このチャンネルが映画の予告編だとすると本編は公式のライブ配信です。 気に入っていただいた方は切り抜きだけでなくライブにぜひ参加してみて下さい! チャンネル登録、高評価いつもありがとうございます。 みなさんのポジティブなコメントにも元気をもらってます。
切り抜き動画関連記事
ゆーくん
ゆーくん
【切り抜き動画】メンタリストDaiGoのYouTube回答まとめ
ゆーくん
武井壮切り抜き動画 発言まとめ
29歳無職です。死んだ方がマシですか?
無職くらいで何でそうなる?29年間余裕で生きてこれたんだから生きてる方がマシだろ。人生終わったんじゃなくて何も始まってないんだよ。俺も29歳無職で39歳でやっと芸能デビューだぞ。29歳とか別に人生追い込まれてなくてもそうやってこれからの事を見つめ返すのに一番良い時期。だからまず理想を描いてそのためにはどうすればいいかを考えよう。
逃げ癖がある、言い訳癖がある
目標があるのに動かない人は、これ以上幸せになれない人生を受け入れているってこと。やれば手に入るものをいらないって言う事はそういうこと。自分と同じ年で夢を叶えた男の物語を本で読んで悔しくてたまらなかった。悔しい、満足出来ない、焦り、こういったものが逃げ道を塞いでくれる。
イライラしない自分を作る方法
イライラして人にやつあたりして話している風景を録画して貰ったらいい。どれだけ嫌なオーラが出て、最悪か、自分で把握していた方が良い。もう見たくないってなる。こんなヤツ誰にも愛されないって分かって、怒る気持ちが無くなるから。
加齢や老いについてどう考えていますか
人間だれしも年を取る。ただ20代の時に想像した40代より10分の1くらい元気だった。精神的には成熟するし、肉体もきちんとトレーニングすれば結果に応えてくれる。加齢よりも自分の可能性に意識が行くように思考回路を整えよう
集中力を維持するために必要な事
根本的に発想が違う、集中してなくても勝手にやっている、くらい無意識で出来る達人になった方が良い。俺はネットフリックス見ながら筋トレ出来るし、ウーバーイーツで注文しながら俳句を考える事が出来る。
優秀な人の特徴は?
めちゃめちゃ喋る人は漏れなく優秀でした。経営者も優秀な人はとにかく喋る。
プレゼンで緊張して上手く話せません
とにかく準備が足りないと感じる。家の中でめちゃくちゃ練習するし、いついきなり発表がきても準備万端ですと言えるくらい、いつも想定している。勝手に予習している。勝手に準備している。
努力のモチベーションについて
努力ほどブルーオーシャンは無い。みんな絶対途中でやめる。次々とライバルは消える。本気でやったら絶対チャンピョンになるけど本当にみんなやらない、出来ない。どれが分かっているから自分を信じぬくことが出来る。才能とか関係ない、誰よりも努力をし続けるだけ。
記憶を留めるスキルについて
記憶力に人類そこまで差があるとは思えない。それを維持するスキルは人によって異なると思う。俺のやり方は情報をそのまま格納するのではなく、エピソードトークを作って自分でそれを離してアウトプットまでやって記憶する。これが長く忘れずにたくさんの情報を記憶するスキル。
仕事が楽しくなくなってきた。
それはゲームか、旅行か、音楽か、食べ物か、何か自分の中で大好きなものが出来て、大好きな事を仕事に出来たら最高だと、思ってしまったから。本当は自分の没頭してのめり込んでスキルが上がる物と、自分の仕事は連動していてほしい。そうするとスキルが上がりマニアックになる意味が増えるから。本当に好きな事を仕事にするには努力が必要、まずは好きな事をお金にするには何が必要か、既にそのジャンルでお金を稼いでいる人を調査する事からはじめよう。
スポーツ指導者として必要なスキルとは
自分の知識はまだまだ不十分であることを自覚し猛勉強する。あくまでいい情報を頑張って仕入れて、選手に手渡してあげる、くらいの人物。自分なんて偉くないという感覚が大事。
武井壮が心を動かされた座右の銘はありますか?
座右の銘は「毎日自分史上最高」
自分を変える具体的な方法を教えてください
名前は聞いたことあるけど詳しくは知らない、このレベルの単語を一個見つけて、一ヶ月ひたすら調べ続け。そしてその話をネットでも何でもいいから世間に公開しろ。こんなことから何かが変わるきっかけが生まれる。
【切り抜き動画】武井壮のYouTube回答 まとめ
いかがだったでしょうか。
努力の塊、ブレない熱いメンタルで適切な回答を行う武井壮さん。皆さんも勇気づけられる回答が多かったのではないでしょうか。
一貫して語られていたのは「継続」の大切さ。
仕事も恋愛も人生もスポーツもとにかく短期決戦で上手く結果が出るようなものなどありません。
私のこのブログも今でこそ多くの読者様に見て頂けていますが、最初の半年間は、誰にも見てもらえず、ただただキーボードを叩き続けているだけ。
もはやパソコン操作が早くなる練習になればいいや、くらいの気持ちで今日まで更新を続けて来ました。
皆さんも今の自分に納得が行っていない、という事であればぜひ簡単な事で継続できる作業を一つ、自分の中で定めてみましょう。
人生が好転するかもしれませんよ。
あわせて読みたい記事
ゆーくん
それでは次の記事でまたお会いしましょう!