もくじ
教育系Youtube動画詳細
タイトル:【ゆっくり解説】マジックミラーの仕組み
投稿日:2019/12/23
再生時間:約10分半
投稿チャンネル:るーいのゆっくり科学
https://youtu.be/4b9PWjwyYGo
3行程度で内容をまとめると
- 一方からは向こうが見えて反対からは鏡に見える、そんな不思議な物質「マジックミラー」の仕組みを解説
- 反射と透過の比率により見える景色が変わる
- リンゴは何故赤く見えるのかに関しても動画途中で補足解説有り
今回の教育系Youtubeはこのような方にオススメです
- 科学、不思議好き
- ゆっくりのアフレコが好き
- 雑学、豆知識を増やしたい方
マジックミラーのしくみ解説まとめ図
るーいのゆっくり科学動画解説まとめ
身近な商品で「どうやって作られたんだろう?」と不思議に感じる物ってありますよね。
ホッカイロとか、水をかけると膨らむスポンジのおもちゃとか。
今回はマジックミラーの原理をわかりやすく解説されている動画をピックアップしました!
マジックミラーって周囲の明るさで見える景色が変わるなんて知りませんでした。世の中にはまだまだ知らない事ってたくさんありますよね。
るーいのゆっくり科学ではこの他にも日常の様々な疑問をわかりやすく解説されています。
また随時紹介していきたいと思います。
リンク
リンク
それではまた