ユースタ!!今回のテーマは「おすすめ文房具&勉強法」
ゆーくん
効率の良い勉強を行うには綺麗なノートで復習を行うことが大切です
今回は綺麗なノート作りに定評のあるYoutuberなしろたんの動画からおススメ文具や勉強法をご紹介します。
お気に入りの文房具で作業するとモチベーションも上がりますよね!ぜひ一緒に確認しましょう!
もくじ
- 今回紹介する教育系Youtuberは!?
- おすすめ文具と勉強法をYoutubeで学ぶ
- 教育系Youtuberなしろたんおすすめ文具
- 教育系Youtuberなしろたんおすすめ勉強法
- 教育系Youtuberなしろたんから学ぶ「おすすめ文具と勉強法」まとめ
今回紹介する教育系Youtuberは!?
チャンネル名:なしろたん Nattie
- I upload videos about
- studying,stationery,lifestyle,and productivity!
- Here you’ll find hopefully a bit of study motivation
画像引用元・出典:なしろたん Nattie
ゆーくん
綺麗なノート作成テクニックがメインコンテンツのチャンネル。動画の雰囲気もオシャレで、短くまとめて編集されているのでサクサク見ることが出来ます!
おすすめ文具と勉強法をYoutubeで学ぶ
便利♩おすすめ文具と勉強法
- 全部で8種類の文房具を紹介
- 実際に書いたノートをもちいておすすめポイントを解説
- おすすめ文具を用いたノートの取り方、勉強法も同時に解説
教育系Youtuberなしろたんおすすめ文具
ゼブラ チェックペン アルファ
リンク
ぺんてる 水性ボールペン ボールぺんてる
リンク
ダイソー マーキングペン
パイロット 消せるカラーサインぺン フリクションカラーズ
リンク
パイロット(PILOT) フリクション ポイントノック04
リンク
ぺんてる パック入りシャープペンシル エナージェルシャープ
リンク
ゼブラ エアーフィットライトS シャープペンシル
リンク
ゼブラ エアーフィットライトS シャープペンシル
リンク
教育系Youtuberなしろたんおすすめ勉強法
- 暗記したい単語は青マーカーで塗りつぶして赤下敷きで覆うとその部分だけ文字が見えなくなる
- 青のマーカーは緑よりも裏映りしないのでノートを両面使うなら青を使う
- ノートの一番上のタイトル、見出し部分は太目のペンで書くと文字の強調がついて見やすい
- フリクションの消せるペンでテスト数日前に見直したい部分を強調しておくと直前の勉強がはかどる
教育系Youtuberなしろたんから学ぶ「おすすめ文具と勉強法」まとめ
いかがだったでしょうか?なかなか文具にこだわる方は少ないと思いますが特にメインのシャーペンやマーカーはしっくりくるものを選んでおきたいですよね。またフリクションペンの後から消せる機能は使い道に悩みますが上手く活用する方法も理解できたかと思います。
今後も「THE教育」といったジャンルの投稿を強化していきます。
是非素敵な文具で効率の良い勉強を!
それではまた。