もくじ
ユースタ!!今回のテーマは「プレゼンスキル」
ゆーくん
向上心を持ってこのページを覗いてくれた皆さん、いつもありがとうございます。
本記事では情報、商品、競合が溢れた現代社会において生き残るための必須スキル
「プレゼン能力」を鍛えることが出来ます!
プレゼンです。
文字より動画で解説が分かりやすいに決まってます。
ビジネス系Youtuber腕の見せどころですよね!
プレゼンスキル=コミュニケーション能力にも繋がりますので
話すのが苦手な方も是非ご覧ください。
もくじ
今回紹介するビジネス系Youtuberは!?
竹花貴騎
- 2017年にSNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立
- 設立3年ですでにライザップやソフトバンクなどの大手を始め13,000社の集客実績を叩き出す
- マーケティングが主事業の同社は自社集客ノウハウの強みを活かし国内国外合わせ数十店舗を展開
- 現在5社をホールディングス化し幅広い事業拡大を国内で展開
- 2018中旬にアジア展開のため本社機能を香港に移転し現在世界5カ国に事業を展開
出典元:竹花貴騎のMUPカレッジ
ゆーくん
プレゼンYoutubeを一緒に見てみよう
【プレゼンテーションのコツ】元一部上場グループ最年少COOが教える最強のプレゼンスキル!(2020年最新)
プレゼンYoutube内容まとめ
- 思ってるだけ、分かっているだけは世の中の役に立たない。それを伝えて初めて価値が出る
- プレゼントとは話すことではなく動かすこと。目的を説明にしない。目的は締結、承認、販売である
- 資料ありきではない
- 目的を明確にし、誰に理解してほしいのかを把握し、どう動かしたのかを考える
- プレゼン相手の役職、ポジションを理解してからプレゼンを組み立てる
- 根拠を示す
- 人の集中力は30分が限界、1時間以上はほぼ頭に入らない
◆目的を頭で整理する方法=5W1Hを使用する
テーマは何?どういう経緯?どのように?誰に?いつ?を自問自答し書き出すと答えが見える
◆プレゼン相手の役職で響く内容は変わる
社員=作業効率、これがあると仕事が楽になるが刺さる
中間職=売り上げが上がる、即時効果が出せる、実際の事例中心のトーク
社長=長期的戦略性、経営安定、コスト削減等の話をする
~まとめ~
これまでの常識がひっくり返りますね!
特に聴き手を意識出来る方は非常に少ないと思いますので
是非覚えておきたいスキルですね。
動画は全編ではありませんが、充分すぎる内容です。
プレゼン関連商品
資料はシンプルイズベスト!
もくじで全70ページとかもう後半誰も資料観てないです。
この本は図解が大量なのでそのまま真似したらクオリティ上がります。
基本的なテクニックなので業種関係ありません。良書っす!
プロジェクターって5万円とかしません?これ1万円台ですよ。ビジネスでももちろん使えるけどchromeCAST繋いで自宅で映画鑑賞にも使える。何より無線でiPhoneやiPadとミラーリングが鬼便利、手元で資料見ながらそのままプレゼン可能。コスパ良すぎです。
レーザーポインターよりこれでスクリーンぺしぺし叩くほうが好き(笑 畳むと胸ポケットに収まるよ、素敵!
ビジネス系Youtuberから学ぶプレゼンスキルまとめ
いかがでしょうか?
今回は話術というより、プレゼンに対する考え方や、目的の理解に重きを置いた内容でしたね。
他のプレゼン動画は話術に関する内容が多いので違った切り口で新鮮でした。
いやーでも素晴らしいですね。抑揚をつけて熱意を込めて動画で解説されるとすっと頭に入ってきます。
Youtubeおそるべし…。
今後も当ブログでは様々なビジネススキルをご紹介、お届けしていきます!
それではまたお会いしましょう。