今回はモチベーションUP、やる気UPについて学びます
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
今回はモチベーションアップ、メンタルケアに欠かせない「名言」その中でも特に元気の出る「努力にまつわる名言」をまとめた素敵なYouTubeを発見しましたのでご紹介します。
いくつあなたに刺さる名言が登場するでしょうか?ご期待ください。
努力の名言について学べるYouTubeはコチラ
- 【引用/出典】けんじゃのしょ朗読チャンネル
- 【投稿日】2020/12/04
- 【概要】こんにちは、アキシといいます! お互いにとって利益のある動画を目指して毎日発信中です。 1986年生まれ、一児の父です。 過去の大まかな経歴は、大学卒業→佐渡島の和太鼓グループで修行→東京のボディケア&ラーメン屋で働く→新潟のNPOで働く→東京で結婚→島根で農業の勉強→愛媛で第一子が誕生、林業に従事 5県を移住し、20以上の仕事を経験してきました
YouTubeに関連した商品はコチラ
ベストセラー『3秒でハッピーになる名言セラピー』『あした死ぬかもよ?』のひすいこたろう最新刊!
人は、幸せになる前に、幸せをもたらす言葉と、必ず先に出会っています。
人は、成功する前に、成功をもたらす言葉と、必ず先に出会っています。
12年間、日夜幸せをもたらす言葉を探求しつづけてきた、いわば「名言のプロ」であるひすいこたろうが、その集大成として、人生にずっと寄り添ってほしい名言を選びに選び抜きました。ベートーヴェン、シュバイツァー、オスカー・ワイルド、トマス・ハクスリー、ゲーテ、高杉晋作、金子みすゞ、岡本太郎……古今東西の偉人、賢人の名言と共に、その名言の生かし方や取り入れ方を、8つのテーマごとに紹介します。
人生には、自信がなくなったり、誰かを妬ましく思ったり、落ち込んだり、涙に暮れたり、夢や希望を見失ったりする瞬間が訪れるものです。
そんなときこそ、この本をひらいてみてください。
タイトル通り、「たった3秒」で、目の前の現実がガラリと変わり、明日を生きる勇気がわいてくるはずです。
さあ、人生という「夏休み」を楽しみ、新しい自分を見つける旅に出よう
それでは登場した素晴らしい名言をまとめていきます。
特に感銘を受けたものにはマーカーを付けました。
努力の名言51選!!
- 天才とは努力する凡才のことである/アインシュタイン
- 偉大な大工は誰も見ないからといっていうか裏にひどい木材を使ったりはしない/スティーブジョブズ
- 石ノ上にも3年と言う。しかし、3年を1年で習得する努力を怠ってはならない/松下幸之助
- 人生は1冊の書物に似ている。愚かなものはパラパラとそれをめくっていくが、賢いものは丹念にそれを読む。なぜなら彼は、ただ1度しかそれを読めないことを知っているからだ/ジャンパウル
- もうこれで満足だと言うときは、すなわち衰える時である/渋沢栄一
- 何かを始めるためには、喋るのをやめて行動し始めなければならない/ウォルトディズニー
- 真実の山までは、登って無駄に終わる事は決してない/ニーチェ
- 満足は努力の中にあって結果にあるものではない/ガンジー
- もし財布の中身を頭につぎこんだら誰も盗むことができない。知識への投資がいつの世でも最高の利子を生む/ベンジャミンフランクリン
- 1つの顔は神が与えて下さった。もう一つの顔は自分で作るのだ/シェイクスピア
- 学べば学ぶほど自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる/アインシュタイン
- 目標達成するには、全力で取り組む以外に方法は無い。そこに近道は無い/マイケルジョーダン
- 憧れを持ちすぎて、自分の可能性をつぶしてしまう人がたくさんいます。自分の持っている能力を生かすことができれば、可能性は広がると思います/イチロー
- ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行き着き、そこでやる気をなくしてしまう。勝負はそこからだと言うのに/トーマスエジソン
- 普通の努力では、チャンスをチャンスと見極められない。熱心の上に熱心であることが見極める目を開く/松下幸之助
- 誰よりも3倍、4倍、5倍勉強するものそれが天才だ/野口英世
- 勤労は今もなお成功への道であってこの他に道は無い/ベンジャミンフランクリン
- 険しい丘に登るためには最初にゆっくり歩くことが必要である/シェイクスピア
- 人間いくつになっても新たな道へ踏み出す時が来る。それまでの苦労や人生体験はその時のための基本教育/美輪明宏
- 一旦選んだ道に関して頑張る人が多い。目標に関してそうする人は少ない/ニーチェ
- 人間にとって最高の幸福は1年の終わりにおける自己をその1年の初めにおける自己よりもはるかに良くなったと感ずることである/トルストイ
- 僕は30歳、まだまだ成し遂げたいことがある/スティーブ・ジョブズ
- 成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなくどれだけ高く目標を定めるかである/ネルソンマンデラ
- 他人を知るものは賢いが自分自身を知るものは目覚めた人である。他人に打ち勝つものは強いが自分自身に打ち勝つものは偉大である/老子
- 最も高い目標を達成するには一歩一歩進むしかないと言う事実を、頭に入れておかなければならない/アンドリューカーネギー
- 天才そんなものは決してない。ただの勉強です。方法です。不断に計画していると言うことです/ロダン
- 泳ぎ出したほうがいいよ。そうしないと石のように沈んでしまう/ボブディラン
- 人間はやり通す力があるかないかによってのみ賞賛または非難に値する/レオナルドダヴィンチ
- 私は、できるだけ一生懸命に、できるだけよくやったのだ。誰もこれ以上にはできない/ダーウィン
- 運命がレモンをくれたらそれでレモネードを作る努力をしよう/デールカーネギー
- 千日の稽古を持って鍛となし万日の稽古を持って錬となす/宮本武蔵
- ゴールへ到達しようとの試みにこそ、栄光はある/ガンジー
- 人間の知恵と言うものは、絞ればいくらでも出てくるものである。もうこれでおしまい。もうこれでお手上げなどと言うものはない/松下幸之助
- 生きている間は、何事も延期するな。なんじの一生は、実行また実行である/ゲーテ
- 生まれながらに才能のあるものは、それを頼んで鍛錬を怠る、うぬぼれる。しかし生まれつきの才能がないものは、なんとか技術を身に付けようと日々努力する。心構えがまるで違う。これが大事だ。織田信長
- 世界一になるには世界一の努力が必要だ/本田圭祐
- 多くの犠牲と苦労を経験しなければ、成功とは何かを決して知ることはできない/ガンジー
- 天は自ら行動しないものに救いの手を差し伸べない/シェイクスピア
- 待っているだけの人たちにも何かが起こるかもしれないがそれは努力した人たちの残り物だけである/エイブラハムリンカーン
- 私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。無為に過ごしてはいけないんだ/ビルゲイツ
- 努力が効果を表すまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する/ヘンリーフォード
- 人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ人生が意味があるものになる/アリストテレス
- 天才なんかあるものか。僕は他人がコーヒーを飲んでいる時間に仕事をしただけだ/魯迅
- あなたがやり始めた事は、終わりまでやり続けることだ、そして結果を待てば良い/ルイスキャロル
- 自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である/プラトン
- 最大の危機は目標が高すぎて失敗することではなく低すぎる目標を達成することだ/ミケランジェロ
- 努力によって得られる習慣だけが善である/カント
- 明日に延ばしても良いものはやり残して死んでも構わないことだけだ/パブロピカソ
- たとえ小さな斧でも数百度これを打てば堅い樫の木も切り倒せる/シェイクスピア
- 閉じ込められている火が1番強く燃えるものだ/シェイクスピア
- 自分自身を最大限に利用しなさい。あなたにとって、あるのはそれだけなのですから/エマーソン
偉人が語る努力の本質(今回のまとめ)
YouTubeで学ぶ人生を変える偉人の名言51選!! まとめ
それでは今回のまとめです。
様々な偉人が語る努力の名言をご紹介しました。表現に差はあれど、伝えている本質は似ていると感じました。これがすごく興味深いですよね。言葉の順番、使う単語でここまで聞こえ方や受け取り方が変わるという事ですね。それほどまでに言葉の持つ力は偉大であり、表現力が人生において重要な能力であると感じます。
現代社会は情報化社会であり誰かの成功事例を簡単にネットで見ることができます。それは模倣すると言う点においては便利ではありますが、逆に自分にはできないと、自分を下げてしまう要因にもなりかねません。
自分の可能性を信じられなくなってしまう…そんな時は、今よりも、もっと情報が不足しチャレンジが厳しかった時代に、成功を勝ち取った歴史上の偉人から「努力の本質」を学ぶことが大切です。ぜひ今後もモチベーション維持のため何か思い悩んだ際はこの記事を読み返していただけると幸いです。
あわせて聞きたい
ゆーくん
今後もためになるYouTubeを様々な角度から探し出し、皆様にご紹介します!
それではまた。