【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

YouTubeで学ぶラグビーのルール

今回はラグビーのルールについて学びます

こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。

ワールドカップの大活躍により、人気が急上昇したラグビー。詳しいルールをご存知でしょうか?これからスポーツ観戦を楽しむに当たり知っておいて損はなし。

今回はラグビーのルールについて分かりやすく解説したYouTubeをご紹介します。

ラグビーのルールが学べるYouTube紹介

タイトル:ラグビーのルール
投稿日:2018/2/28
再生時間:約7分
投稿チャンネル:SapporoPRD
URL:https://youtu.be/Vn5fwhxhj4s

3行程度で内容をまとめると

  1. ラグビーは15対15人で前後半40分ずつ戦う紳士のスポーツ
  2. 後ろからトライを狙う7人とスクラムを組んで陣営を固める8人でパスやキックや組合いを駆使して敵陣を進む
  3. トライが5点、その後のキックで2点、反則などペナルティキックで3点

今回のYoutubeはこのような方にオススメです

  • ラグビーに興味があるがルールが分からない
  • 短時間で要点のみ抑えてラグビー観戦を楽しみたい
  • 解説者の発する単語を理解したい

ラグビーのルールまとめ


※クリックで拡大できます



解説

ここ数年で一気に認知度が上がったスポーツと言えばラグビーでしょう。
ぎりぎりの攻防も見てて手に汗握りますし、一瞬のスキをついてゴールへ全力疾走する瞬間は鳥肌が出ます。
しかしながら解説では専門用語が飛び出しますし、ルールを把握していないと今一つ楽しめません。
今回はわずか7分で重要ポイントを解説した動画を更に要点を書き出しまとめてみました。

個人的には試合終了をノーサイドと呼び、戦いが終われば敵味方の関係は終了!
互いにたたえましょう!というルールが凄い好きです。いいなぁこの感じ。
是非この機会にサクッと知識を身につけ、友達に解説の解説が出来るようになりましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA