ゆーくん
いきなりですが
サクラダファミリアじゃないんですね
「グ」です「グ」
サクラダファミリアじゃないんですね
「グ」です「グ」
アントニ・ガウディの作品の一つである「サグラダファミリア」
遂に完成の目途が立ったと話題になりましたがなぜこれほどまでに時間がかかったのか。
サグラダファミリアが完成しない理由をYouTube解説動画をもとにご紹介します。
この記事を見れば今日からあなたもサグラダファミリアマスターです。
本記事の内容
- サグラダファミリアの歴史
- サグラダファミリアが完成しない理由をYouTubeで学ぶ
- サグラダファミリア関連商品
では早速確認していきましょう!!
サグラダファミリアの歴史
サグラダ・ファミリアは、日本語に訳すると聖家族贖罪教会という名称を持つ
スペインのバルセロナにあるカトリック教会のバシリカである。
日本語では聖家族教会と呼ばれることも多い。
出典:ウィキペディア
- 未完成だが既に世界遺産として登録されている
- 完成に300年以上かかると言われていたが2026年完成予定と大幅に短縮された
- 工事が始まったのは1882年、既に140年が経過して今も建設中という建物
- アントニ・ガウディが手掛けた作品として有名
- 実はガウディの前に初代建築家候補として他の名前も挙がっていた
- 無難な作りだったのでそちらであればもう完成していた
- ガウディがこの仕事を頼まれたのは当時31歳、実績という実績が無かったので大抜擢
- その後財政難を理由に幾度となく工事は中断、建築家も9代目責任者へと引き継がれている
ガウディはサグラダファミリアの完成を見ることなく73歳で息を引き取りました。
最後の死因は路面電車に轢かれるという想定外の物でした。
サグラダファミリアが完成しない理由
【ゆっくり解説】サグラダファミリアの歴史【アントニ・ガウディ】世界遺産
サグラダファミリアが完成しない理由
- 野球場程の広大な土地に複雑な建築物を作る為莫大な費用が必要であり、その捻出が難航した
- 詳細な設計図が無く、ガウディも死去しているため、設計方法が不明な部分があった
- 現在では観光都市として人気があるが、当時は寄付を募っても資金は集まらず、教会を訪れる観光客もいなかったため
サグラダファミリアが完成に近づいた要因
近年のIt技術の発達と、3D技術を駆使した設計図の作成がこのプロジェクトを一気に進展させたと言われている。
また観光客の増加により資金が増えた事も工期を速めた。
ゆーくん
まさか今世紀で完成するとは!
是非直接旅行に行きたいですよね
是非直接旅行に行きたいですよね
サグラダファミリア関連商品
リンク
ガウディ生誕150周年を記念し、日・米・西で同時出版された書籍が装いを新たにして完全復刻。 ガウディの世界をこの一冊で網羅。 サクラダファミリアをはじめ、グエル公園などの建築作品はもちろんのこと、ガウディの生い立ちや人柄、裏エピソードも紹介。 建物全体だけでなく細部の写真が充実しているため、ガウディの特徴的なデザインの美しさや細やかさを存分に楽しむことができる一冊。
リンク
3D組み立て式のパズル。 子供はもちろん大人でも楽しめる絶妙な難易度です。 部屋に飾れば存在感ありますよ!
YouTuberから学ぶ「サグラダファミリアが完成しない理由とは」まとめ
今回はスペインの世界遺産、ガウディの作品の中でも最も有名である「サグラダファミリア」についてお届けしました。
いやー、実物を見たくなりましたし
アンコールワットなど他の世界遺産にも興味が沸きますよね!
スペイン語は中々話すのは難しそうですが
最近はスマートフォンの翻訳機能も優秀なので、上手に活用すれば現地の方とコミュニケーションがとれそうですよね。
今後も様々なジャンルから為になる、面白い情報を発信するYouTuber、YouTubeチャンネルをご紹介致します。
それではまた!