【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

YouTuberから学ぶサイゼリヤの西洋絵画の意味

ユースタ!!今回のテーマは【西洋美術】

こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。

今回は有名だけれどそのルーツを知らない「飲食チェーン店サイゼリヤの壁に書かれた絵画」についてです。名画解説を美術系YouTuberの動画を元にお届けします。

美術系YouTuberいとはる紹介

サイゼリヤの西洋絵画の意味〜知っておいて損のない名画の解説〜 出典チャンネル:美術系YouTuberいとはる

様々な美術品の解説に特化したチャンネル。西洋絵画が中心ですが浮世絵など日本の美術品についても発信しています。このチャンネルさえ見ていれば美術館を楽しむ事が出来ますよ!

美術系YouTuberいとはるさんの過去紹介記事↓

美術系Youtuberいとはるから学ぶ「レオナルドダヴィンチのウィトルウィウス的人体図」

YouTube関連商品・サービス

【内容紹介】
理系経営者ならではの論理思考。
ツイッター、ネットニュースに取り上げられ、話題沸騰!

・店長には売り上げ目標を課さない。売上に責任を持つのは本社の商品開発部門。
・経営者や店長の仕事は「考えること」。現場でクタクタになるまで働くというのは、本来の役割ではない。
・経営者として会社を大きくしたいのなら、料理以上に教育への関心を持つべき。
・頑張っている人をほめてあげるのもよいが、もっと大切なのは従業員を公正に「評価」すること。人は正しく評価されると思うから頑張れる。そして、「評価」とはイコール「報酬」である。
・ある日突然、自社が潰れても、従業員たちが、他社で今より高い給料をもらって活躍できるだろうか、と想像してみる。
・量子力学によれば、すべての物質は「調和」した状態にあるが、同時に新たな「調和」に向かって変化している。つまり、万物はよりよい状態に向かって、永遠に変化し続けているのだ。
・お客様がその店の料理をおいしいと感じて、また店に来てくれるかどうかは、料理の品質と店の用途が合っているかどうかで決まる。
・自分の店はうまい」と思ってはいけない。それこそが悲劇の始まりだ。なぜなら、「自分の店の料理はうまい」
と思ってしまったら、「売れないのはお客が悪い。景気が悪い」と考えるしかなくなってしまうからだ。
・料理の味の良しあしの80%は食材の質で決まる。
・仕事とは「作業」の集まり。その作業の中で、時間の掛かるものを短くできないか、無くせないかと考えることが
、一番の効率化だ。
・いわゆる「失敗」と「成功」は、みんなを幸せにしよう」と頑張っているという意味では同じことだ。
・ある意味、ビジネスとは心を磨く修行の場のようなものだ。
・店で起きるあらゆる現象を観察し、可能な限り、数値や客観的データに置き換えて、因果関係を考えること。
・大切なのは、目標として追う数値を1つに絞ることだ。

YouTuberからサイゼリヤに飾られた絵画を学ぶ

ヴィーナス誕生

ご存知、サイゼリヤと言えばこの絵画が一番有名ではないでしょうか?こちらは1485年、ボッティチェリ作「ヴィーナス誕生」と呼ばれる名画です。

中央の裸の女性がヴィーナス、古代ギリシャの神話がベースとなっている作品です。

まだこの世界に天も地もない混沌とした空間、これを「カオス」と呼びます。

そこからガイアという大地の女神が誕生し、ウラノスと呼ばれる神と結ばれます。

彼女はたくさんの子供をこの世界に生み出します。

その後ウラノスは生まれてきた子供たちの反感を買い、その中の一人クロノスに男性器を鎌で切り取られてしまいます。

切り取られた男性器は海へと投げ捨てられ、そこで絶世の美女へと姿を変えました。これが美の象徴と呼ばれているヴィーナス誕生のきっかけです。

この地は「へスペリデスの果樹園」と呼ばれている楽園。ここまで息を吹きかけてヴィーナスを運んだのが画面左にいるゼピュロス、フローラの夫婦です。

へスペリデスに住む娘が、生まれたばかりのヴィーナスに衣をかぶせようとしている様子を描いています。

システィーナの聖母

偉大なる芸術家ラファエロの晩年の作品。1513年から1514年頃に制作されました。画面下部の二人の天使の部分がサイゼリヤでは用いられています。

赤ん坊がイエスキリスト、抱き上げている女性が母親「聖母マリア」です。両端に写る二名は共にキリスト教布教に尽力した者たちで、キリストと布教者を一枚の絵画に収めることを「聖会話」と呼びます。

絵画のメインはキリスト、及びマリアですが、天使の退屈そうな表情の描写が素晴らしく、どの部分を切り取っても評価が高い作品となっています。

受胎告知

1440年にフラアンジェリコによって描かれた1枚。聖母マリアがキリストを授かった事を知るシーンですが、他にも多数の画家によって描かれています。

ピンクの服を着た女性は天使ガブリエルです。

 

まとめ
  • サイゼリヤでは主に1400~1600年までの西洋絵画の名作を壁面に描いている
  • キリストや神話などが手―あとして描かれている作品が多い
  • 有名な二人の子供天使は実は大きな作品の一部が切り抜かれている

 YouTuberから学ぶサイゼリヤの西洋絵画の意味 まとめ

いかがだったでしょうか。何度も見ていた絵画もその背景を知ると見方が変わってきますよね。

ガブリエルや、ヴィーナスなどギリシャ神話で登場する名前は、ゲームやアニメでもよく耳にしますが、その根本である「神話」について理解している人は少ないと思います。

三国志や日本の古事記など、古くから伝わる物語は興味深く、学ぶことで得るものが大きいです。ぜひいつかこのブログでも取り上げたい内容ですね。

あわせて読みたい記事

中田敦彦のYouTube大学から学ぶ【三国志】

ゆーくん

三国志、まだ内容を知らない方は漫画でもYouTubeでも映画でも構いません、ぜひその魅力に触れて下さい

それでは次の記事でまたお会いしましょう!