【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

中田敦彦のYouTube大学から学ぶ「サピエンス全史」

今回は人類の歴史について学びます

こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。

学校で習う歴史の授業では縄文時代の情報は1ページ程度ですよね?今回ご紹介する「サピエンス全史」は近代社会以前の人類の進化の過程を解説した名著です。

今回は人気YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」の解説とともに話題の書籍の解説を行います。

教育系Youtuber「中田敦彦のYouTube大学」

投稿日:2019/12/8~10
再生時間:上巻/約27分 中巻/約26分 下巻/約27分
投稿チャンネル:中田敦彦のYouTube大学
URL:https://youtu.be/fud4-L2lnqQ

教育系Youtuber 中田敦彦のYouTube大学が教えるサピエンス全史の重要ポイント

  1. 現人類は猿からストレートに進化した訳ではなく、他の原始人を全て滅ぼした歴史がある
  2. 他原始人に無く現人類にあったものは「認知能力」経験が無いもの、見たことが無いものについて話すことが出来た
  3. 認知革命が宗教を生み、農業革命を生み、科学革命を生んだ
  4. 科学革命が、資本主義を生み、社会主義を生み、進化主義を生んだ
  5. この先人類を待ち受けているものは、人類の更なる発展か、地球最強の座を明け渡す未来なのか

今回の教育系Youtubeはこのような方にオススメです

  • 歴史・生物・科学などの話が好き
  • 人類の進化論のよりスタートの部分を深く知りたい
  • この世界で最も優秀な知能を持つ者、万物の王者が人類からAIに変わる節目を生きる人々へ

中田敦彦のYouTube大学が教えるサピエンス全史のポイントまとめ図


※クリックで拡大できます



教育系Youtube動画「サピエンス全史」まとめ

まとめ図に渾身の力を注ぎましたので解説はシンプルに行きます!
私はこれまで人類最大の発明は「蒸気機関車」や「ダイナマイト」だと思っていました。
ですがこの動画を見て

「フィクションを操れた事」が後にも先にも人類史上最高の発明であったと感じます。

科学と宗教のいたちごっこの中で、幸せの定義が揺れ動くさまは胸が締め付けられます。

飢餓に悩まされ、病で家族を失う恐怖に覚えていた人類が、安定した食料と万能薬を手に入れた時
これまで頭を下げていた神に、祈り続ける事が出来るのかということですね。
悩みや苦しみからの解放を宗教が担っていた、それがある時期を境目に科学が担ってしまった。
それは人類にとって幸福か不幸であるか、様々な解釈があると思います。

この動画の最後は「人類はもう一度岐路に立たされる」で締めくくられます。
未来は決して暗い訳ではなく、ここからの決断を行うのは今を生きる我々一人一人である!という事です。
来るべき人工知能、AIと人類が共存する世界へ

あなたはあなただけの価値観、幸せの定義を是非見つけ出してほしいです。

関連商品



それではまたお会いしましょう!