今回は作業効率化について学びます
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
なんだか仕事がはかどらない、勉強に身が入らない。もしかしたらそのお悩みは「ToDoリスト」を作る事で解決できるかもしれません。今回は人気YouTuberが開設する超効率的なやることリスト作成方を学びましょう。
ビジネス系Youtuber動画詳細
■制作:株式会社Lugia:https://lugia.jp/
タイトル:超効率的な「To Doリスト」の書き方を、早稲田首席が解説します!
投稿日:2019/11/3
再生時間:約2分30秒
投稿チャンネル:ブレイクスルー佐々木
URL:https://youtu.be/tnyKqnXQirk
ブレイクスルー佐々木が語る「Todoリスト」の重要性と作り方
- todoリストの作成には4つのメリットがあり、ビジネスや学業など様々なシーンにおいて使用すべきテクニックである
- 単純にやることを書き出すのではなく「アイビー・リー・メソッド」と呼ばれる手法を用いると更に効果的
- 本動画では「アイビー・リー・メソッド」のやり方を6つの工程でシンプルに解説
今回のビジネス系Youtuberはこのような方にオススメです
- いつも仕事に追われている
- 漏れ、ミス、忘れが多い
- 仕事が終わらず期日超過を起こしがちである
効率的なTodoリスト作成方法まとめ
ブレイクスルー佐々木人気動画の解説まとめ
「買い物リスト」や「やることリスト」など
普段から馴染みが深い「todoリスト」の作成と実行ですが
より効果的に行う為の秘訣を2分半にぎゅっと詰め込んだ動画となります。
ビジネススキルとして紹介はしておりますが学業にも大いに役立ちます。
動画のトリミング編集が素晴らしく数分の間に大量の情報が詰め込まれております。
やることが「6つ」である事や、前日に書き出しておくなど
言われてみると確かに仕事が捗りそう。
ちょうどハイパフォーマンスで実行できる量に設定されているなぁ
など感心するばかりです。
こういったどの業界でも
どの年齢層でも役に立つ知識を提供してくれるチャンネルは貴重ですね。
今後も追いかけ続けたいと思います。
まとめますと、サッカーの監督とプレーヤーを兼任で行うのではなく
監督業務=「誰をどこに配置してどう戦うか」を前日に終えることで
翌日はプレーヤーとして専念が出来る。
そうすることで攻撃守備など役割も明確化されていて動きやすい。
こんな所ですかね。
リンク
リンク
それではまた。