今回は「信頼力を高める方法」ついて学びます
こんにちは!ためになるYouTubeまとめブログ管理人のゆーくんです。
ビジネスにおいて、信頼してもらう能力はとても大切です。上司部下のみならず、顧客、取引先などあらゆる場合で必要となるためです。今回は人気お笑い芸人「ピース又吉」さんが手掛けるYouTubeチャンネルから一風変わった信頼の出来る人物像について学びましょう。
ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル
- ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
- その名も【渦】!
- 色々な動画を配信していきます。
- どんな事になっていくのか楽しみです。
- 毎週水曜、金曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。 ※日程・時間多少前後する可能性もあります。
ゆーくん
信頼できる人、信頼できない人についてYouTubeで学ぶ
あなたの胸に刻まれる回答が3つ、この中に絶対ある。【#1 百の三】 出典:ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル
動画概要
- 1つのテーマに対し、100個の答えを見いだせば、3個ほど誰しもが納得出来る回答が出る
- その理論を元にピース又吉さんが気合と根性で100個の回答を絞り出します。
- 今回は信頼出来る人、出来ない人の特徴を100個書き出します。
ゆーくん
ピース又吉が考える信頼出来る人の特徴とは
それでは動画内で又吉さんが語った信頼できる特徴を見て行きましょう。個人的に確かに!と思ったものにマークしています。
- 白ご飯を美味しそうに食べる人
- 話を途中で離脱した人に自然と話を振り返ってあげる人
- 山登りや運動会に新しい靴を履いてくる人
- 鞄の中に文房具など普段持ち歩かなくてもいいものまで入っている人
- 修学旅行で親が普段使う鞄を持ってくる人
- モヒカンで皮ジャンを着ている人
- 飲み会で余っている冷えた惣菜を率先して食べる人
- 先輩の家での鍋会時、仕事を与えてくれる人
- 疑問の相槌が、は?ではなくん?の人
- 部屋にスノードームを置いている人
- 好きなアーティストのアイテムを置いているお店の人
- 旅館に入るとまず部屋の外の景色を確認する人
- 3人以上で旅行する時に率先してガイドブックを持ってくれる人
- 温泉旅行時、脱衣所で早歩きになる人
- 誰かが悪口を言った時に寂しそうな表情をする人
- 中高生の頃に使っていたものを大人になっても大切にしている人
- 好きな食べ物がペヤング焼きそばの人
- お盆休みに友達の漁船に乗って花火を見た人
- カニの一番細い脚まで食べる人
- 3人以上での食事で使った薬味を自然と真ん中に置く人
- よく誰かに道を聞かれる人
- ファッションで第一ボタンまで締めているが、開ける事を勧めて来る先輩
- 鞄の中から仕事の書類が見切れている人
- マイホームの壁に子供の成長の印を付けるお父さん
- 奇抜なトイレから戻ってきたときに嬉しそうに「トレイ見た?」と言う人
- サッカーボールが飛んで来たら蹴り、野球ボールは投げる人
- 野球で最後の試合直前練習後ホームベースの土を素手で払った先生
- サッカーで雨の試合のハーフタイムで泥がついたボールを服で拭いた審判
- オススメの曲はメモを取り次会う時までに聴いてる人
- トイレが空いていなかった時に戻って来て会話に参加する人
- トイレに行く時にスマホを置いていく人
- ホットココアを飲む流れだったのにぶどうスカッシュを頼む人
- 悪口をほっとけずに「キレました」と報告する人
- 自分で忘れている事でも覚えていてくれる人
- 先輩に嫌な事は嫌と言い切れる人
- 実家から出て一人暮らしを始めたが実家の近所に住む人
- 試着した時に正直な感想をくれる店員さん
- 練習中に先輩後輩関係なくアピールしろと怒った先輩
- 同じ料理を頼もうと言うと快くいいよと言う先輩
- 同じ料理を頼もうとしたら「冷静さを欠いている」と制御してくれる先輩
- 電車で外の景色を夢中で見ている人
- 普段真面目だがオフではしゃぐ人
- 牛乳を飲んだ後のコップでお茶を飲める人
- 人が入れないような汚い所に入り虫を探す研究家
- 芸人のイベントに全力で挑む作家さん
- ヘアワックスを使用する際、メークさんが余ってる方を使ってくださいと言える作家さん
- 自分が暗い事で迷惑をかける事を辞めた、という人
- イライラしていたのに相方の試着をサポートしてくれた相方
- 怒りながらも大器晩成と褒めてくれる友達
- 10年以内にキョンシーのテンテンが何しているかを検索したことがある人
信頼できる特徴をまとめると
様々なエピソードから人物像をまとめてみました。
まずは客観的視点を持ち、相手に優しく接することが染みついている人。次に不測の事態やトラブルに対する準備や心構えが徹底できている人。また誰かが用意してくれたプレゼントやイベントなどを心底楽しんでおり、感謝の気持ちを素直に表現することが出来る人は信頼の値します。自分で良いと思ったものは周りに何と言われようと貫く芯の強さも持ち合わせている。
つまり「厳しくもあり、優しくもあるメリハリの効いた自分を持っている人」が信頼できることが分かりました。
ピース又吉さんの書籍紹介
演劇を通して世界に立ち向かう永田と、その恋人の沙希。夢を抱いてやってきた東京で、ふたりは出会った――。
『火花』より先に書き始めていた又吉直樹の作家としての原点にして、書かずにはいられなかった、たったひとつの不器用な恋。
夢と現実のはざまでもがきながら、かけがえのない大切な誰かを想う、切なくも胸にせまる恋愛小説。
38歳の誕生日に届いた、ある騒動の報せ。
何者かになろうとあがいた季節の果てで、かつての若者達を待ち受けていたものとは?初の長編小説にして代表作、誕生!!
「変な話だが、自分が小説を書くことになるなんて想像もしていなかった子供の頃から、この物語の断片を無意識のうちに拾い集めていたような気がする」(又吉直樹)
ゆーくん
お笑い芸人YouTubeから学ぶ信頼できる人の特徴まとめ
いかがでしたか。今回は信頼できる人の特徴について解説致しました。学んだことは「行動」「言動」ともに気を付けなければ信頼は上がらないと言う事です。例えば「一生のお願い」を気安く使ったり「あいつは俺が育てた」と言ってしまう人は要注意ですね。信頼を積み上げる事は大変ですが、お金では表せない人人生に大きなプラスを持ち込んでくれることでしょう。是非皆さんも自分にもできそうな部分から一つずつ実践していきましょう。
今後も当ブログでは皆様の為になる情報を様々な角度で探してきます!
あわせて読みたい関連記事
又吉さんも受賞した芥川賞に関する知識が手に入ります。
以上ゆーくんがお届けしました。それではまた!