【姉妹サイト】TikTokerまとめブログはコチラ

【教育系YouTube】ウマ娘の走り方を陸上のプロが分析する

ゆーくん

ためになるYoutubeまとめブログ「ユースタ」へようこそ!

今回は人気ゲームにガチの専門家を招き、徹底解説を行う人気Youtubeチャンネル「ゲームさんぽ」から面白い考察動画をご紹介します。

教育系YouTubeチャンネル「ゲームさんぽ」とは?

出典元チャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCipDXt4RWahzz-uplqYyz0A

  • ライブドアニュースが運営するYouTubeアカウント。
  • ゲーム実況企画「〇〇のプロと行く ゲームさんぽ by ライブドアニュース」が人気
  • インタビュー動画、ニュース動画などを配信しています。
  • 編集技術もゲストのレベルも全てがテレビクオリティ

といったチャンネルです。

  • ゲームが好きな方
  • ガチの業界人や専門家が解説している動画をご希望の方
  • 物理学や心理学をゲームを用いて楽しく学びたい方

にオススメのチャンネルです。

ゲームさんぽが気になった方へ

人気ゲームどうぶつの森の世界をガチの学芸員と水族館館長が解説する、マジで面白いこちらの記事もどうぞ!

あつまれどうぶつの森YouTube実況で美術館の魅力を学ぶ

あつまれどうぶつの森YouTube実況で水族館の魅力を学ぶ

ウマ娘に学ぶ早い走り方【重要ポイントまとめ】

  • 人気スマホゲーム「ウマ娘」より4人のキャラクターの走り方をガチプロが分析
  • 早い走り方とは何か、が学べます。
  • 登場するキャラクターは「ゴールドシップ」「トウカイテイオー」「サイレンススズカ」「ハルウララ」

 

足が早い人の特徴

  • 足首とアキレス筋が鍛えれ成長している
  • 手と肩の力が抜けていて、自然に振り切れている
  • 足の踏み込む位置ができる限り前で踏み込んでいる
  • 陸地に対して体は垂直になっている
  • 足が車輪のようになめらかに回転しているイメージ
  • かかとがお尻の付け根にしっかり引き付けられている

 

陸上プロのためになる解説

  • 陸上は基本身長が高い方が有利
  • 訓練する事で最大自分の身長の1.5倍くらいの歩幅で前に進めるようになる
  • その一歩が長い分だけ有利
  • 長距離選手はエネルギー効率が重要
  • いかに疲れにくい、ラクだ!と思えるポジションを崩さず走り切るか
  • 前半と後半でスピード差がつきすぎると苦しくなるのでなるべくニュートラルに同じスピードで走る
  • 手に力が入りやすい人はグーよりもパーで走ると良い
  • あまり前傾姿勢になりすぎると、足の踏み込みが遅れ、蹴る力が流れて分散してしまう
  • 陸上選手は大会でモチベーションを上げ続けなければ練習だけだとだれてしまう
まとめ

陸上で良い結果を出すためには走行フォームがとても重要。いかなる場合でも正しいフォームで走るために繰り返し練習を行う。足が後ろに流れてしまう人が多いので、地面から真上に引き上げるように蹴り込み、体を前に傾けすぎず垂直に保つ事ができれば良い。自分で自分の体の使い方を熟知する事が大切です。

【教育系YouTube】ウマ娘の走り方を陸上のプロが分析するまとめ

画像出典元:ウマ娘プリティーダービー

今回は人気教育系YouTuber「ゲームさんぽ」よりウマ娘を用いて「早い走り方」についてまとめをお届けしました。

陸上のプロ、井原さんがたびたび口にしていたワードは「自分のことを自分でよく知ること」です。どう動かすと、地面の踏み心地がどのように変わり、結果次の着地がいくら変わるのか、この細かい動きを自己把握出来ているか、が全てとのことです。

これはスポーツにとどまらず、学問やビジネスにおいても同様だと感じました。他社の調査よりもまずは自社の徹底分析、テストで他人の評価を気にしている暇があったら昨日の自分をライバルにして頑張る。

様々な成功法則を学べるゲームさんぽ、今後も要注目ですね!

 

関連サービス

ゆーくん

ゲーム大好きな方へ。それお金稼ぎになるかもしれませんよ。Youtuberのように将来ゲームで食っていく新しい職業が増えるかもしれません。今の間にスキルを鍛えておきましょう。